●学び働き続ける自立自存の女性を育てる
伝統と確かな実績を誇る女子教育により、在学中はもちろん、社会に出てからも、一層のスキル向上のために「学び続けることのできる女性」、そして、時代の変化やさまざまなライフイベントにも柔軟に対応しながら「働き続けることのできる女性」を育成します。
●人間共生学部※が多摩キャンパスに誕生!
2026年4月、人間関係学部は人間共生学部※に生まれ変わります。現行の学科・専攻を「社会学科※」「心理学科※」「福祉学科※」に改組し、「共生デザイン学科※」を加えた4学科制で新たにスタート。今後ますます多様化の進む社会において、グローバルな視点と実践的なコミュニケーション力を持ち、人々がより生きやすい世の中を体現できる人材を育成します。緑豊かな多摩キャンパスで4年間学びます。
※仮称・設置構想中(設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります)
臨床心理学を学びたいと考えていて、人間関係学科では、臨床心理学を重点に学ぶことができると知り、大妻女子大学に入学したいと思いました。
人間関係学部/女(2024年度入学)
講義内容はもちろん、設備も整っていて学びやすい環境だと思ったから
文学部/女(2024年度入学)
オープンキャンパスに行った際の教職員や生徒の雰囲気が良かったことや就職サポートが手厚いこと、社会生活情報学専攻は幅広く学ぶことができるから。
社会情報学部/女(2024年度入学)
学校の雰囲気が良くて学校見学に行った際、真摯に質問等に答えてくれたため。
家政学部/女(2024年度入学)
〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
JR総武線「市ヶ谷駅」下車徒歩10分、都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」下車(A3出口)徒歩7分、東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」下車(5番出口)徒歩5分、東京メトロ東西線「九段下駅」下車(2番出口)徒歩12分
家政学部、文学部、社会情報学部、比較文化学部、データサイエンス学部、短期大学部
〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
JR総武線「市ヶ谷駅」下車徒歩10分、都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」下車(A3出口)徒歩7分、東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」下車(5番出口)徒歩5分、東京メトロ東西線「九段下駅」下車(2番出口)徒歩12分
家政学部、文学部、社会情報学部、比較文化学部、データサイエンス学部、短期大学部
〒206-8540 東京都多摩市唐木田2丁目7番地1
小田急多摩線「唐木田駅」徒歩5分
人間共生学部※(現・人間関係学部)
※2026年4月開設予定(仮称・設置構想中)。設置計画は予定であり内容が変更になる場合があります。
〒206-8540 東京都多摩市唐木田2丁目7番地1
小田急多摩線「唐木田駅」徒歩5分
人間共生学部※(現・人間関係学部) ※2026年4月開設予定(仮称・設置構想中)。設置計画は予定であり内容が変更になる場合があります。